2度の雪崩により通行止めとなっていた県道本宮土湯線について、県は15日午前8時過ぎから除雪作業を始めました。 福島市土湯温泉町内の県道本宮土湯線は今月10日に2度雪崩が発生し、通行 ...
一直線の道が続く工事中の幹線道路。その建設をはばむように約200基の墓が立ち並んでいます。東京都はこの道路の一部区間について2月16日(日)に開通させると発表しました。(報道局 調査報道班 川崎正明) ...
第101回箱根駅伝を終えた駒澤大学は大会翌日の1月4日に新チームが始動。篠原倖太朗選手の後を継ぎ、新キャプテンとなったのは山川拓馬選手です。第101回大会では5区を走り、区間4位という記録でした。現3年生の間で話し合い、キャプテンになることが決まった ...
2025年2月14日、石狩市の教育委員会に障害を持つ家族を描いた絵本20冊が寄贈されました。 寄贈したのは石狩市に住む絵本作家の庄司あいかさんです。
2023年の県内の高齢ドライバーによる交通事故は全体の約3割を占めています。高齢者の事故は増えている一方で運転免許を自主返納する人は減っています。高齢者はどんな思いを抱えているのでしょうか。 2024年11月・・・。痛ましい事故が起きました。
岐阜市の自宅で、同居する7歳の女の子の背中をベルトで殴りけがをさせたとして、解体業の36歳の男が逮捕されました。
主催したのは、市の高齢者等見守りネットワーク推進協議会。 住民や医療、介護の団体行政や商工会などで構成し、徘徊中のお年寄りに対する声かけの仕方を学ぶ訓練などを行ってきました。 今回 講師に招いたのは、認知症医療の現場に携わる島原保養院の林田 ...
15日未明、須賀川市の市道で男性2人が顔から血を流し倒れているのが見つかりました。2人は病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
首都圏を中心に、幼稚園や保育園の送迎バスの運行管理を請け負う業界大手の会社が、運転手の派遣を打ち切る通知をしていたことが分かりました。“存続の危機”に直面する園児らの送迎バス。その背景にあるのが、いわゆる「2024年問題」です。
◇フィギュアスケート 冬季アジア大会(中国・ハルビン)冬季アジア競技大会のフィギュアスケート女子シングルショートプログラムが12日に行われ、タイの選手とそのコーチが、キス&クライで米旅客機事故でなくなった仲間らを追悼しました。日本時間1月30日、ワシントン近郊で、乗員・乗客64人が乗った国内線の旅客機が軍用ヘリコプターと衝突し、近くの川に墜落する事故が発生。アメリカフィギュアスケート協会は、墜落し ...
パートナーが事故で大けがをした際に、さまざまな困難に直面した同性カップル。周囲の助けを借りながら、新しい生活を始めた2人の暮らしを取材しました。 ◇ 同性カップルのマサノリさんとタカシさん。 マサノリさん 「ジュースはどうする? 飲み物は?」 タカシさん 「もも」 マサノリさん 「ももジュースで」 ...
15日未明、名古屋市緑区で50代くらいの女性が車にはねられ死亡しました。 警察が現場から逃走した車の行方を追っています。 警察によりますと、15日午前0時半前、緑区若田2丁目の市道上で50代くらいの女性が車にはねられました。 女性は、病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡しました。 女性は、車にはねられたあと、引きずられたとみられ、近くのコンビニの駐車場で倒れていたということです。 逃げた車は ...