News

今年4月に中国・上海市で開かれた上海国際自動車ショーの主役は、中国の電気自動車(EV)最大手BYDだった。高級車ブランドやコンセプトカーを含めると発表車種は八つに上り、競合他社を圧倒。ブースは随一の人気を誇り、大勢の人々であふれた。2024年の世界販 ...
米疾病対策センター(CDC)は4月、2024年の出産に関する初期データを公表した。米国における24年の出生数は362万人、合計特殊出生率は1.63と前年に比べて微増となったものの、歴史的な低水準であることに変わりはない。
「トランプ2.0」が始動して米中貿易摩擦が激化している。トランプ米政権は4月2日、中国を含む全世界に大幅な関税引き上げを宣言し、金融市場は大荒れの展開となった。その後、米国と中国の間で報復関税の応酬が続いており、先が読めない状態が続いている。
都市部で気が付くと増えている身の回りのトランクルーム。利用者と物件オーナー双方のニーズに支えられ、トランクルーム事業者の見通しは総じて強気だ。
はら・ひろみ 1958年生まれ、栃木県出身。サッカー選手として早稲田大学や三菱自動車などでプレー。ポジションはFW。日本代表として国際Aマッチ75試合37得点。92年に現役引退後、Jリーグの浦和、FC東京監督や日本サッカー協会(JFA)専務理事などを ...
習近平総書記が「一貫した民営企業支持」をわざわざ強調するところに意味を読み取るべきだろう。 >>特集「知らないとまずい!中国企業」はこちら  寒風から暖風へ。中国政府が「民営企業重視」へとかじを切った背後には、中国共産党内の政治闘争が見え隠れする。
天下太平の江戸時代に、冷害や長雨などの天候不順によって農作物の不作が続き、飢饉(ききん)が蔓延(まんえん)したことがある。1732(享保(きょうほう)17)年、1783~87(天明3~7) ...
英国の統一地方選と下院議員の補欠選挙が5月1日に行われ、1世紀にわたり政権交代してきた労働党と保守党の2大政党が大敗し、多党制時代の始まりを告げた。
「入れ歯の形をしたものを作るのが精いっぱい」という歯科技工士の現状。
しかし、このような現代社会においても、中国の軍民融合が特異視されるのはそれなりの理由がある。中国の国防法第7条は「全ての国家機関と軍隊、各政党、公的な団体、企業、民間の任意の組織は国防建設に賛同して参加し、国防の職責を履行し、国防の任務を完遂する義務 ...
インターネット大国中国では、人口14億人中11億人超がインターネットを利用している。その中国でインターネット企業の頂点に君臨するのがテンセント(騰訊)だ。2024年12月期の売上高は6602億元(約13.2兆円)、今年5月の時価総額は約4.6兆香港ド ...