ランドマークプラザ(横浜市西区)は3月2日まで、「旬を味わういちごフェア」を開催している。Bubby’s「ストロベリークリームパンケーキ」(1550円)や、果実園リーベル「いちごパフェ」(3850円)など見た目にも鮮やかなスイーツや、CHO… ...
日銀横浜支店は7日発表した2月の金融経済概況で、県内景気の総括判断を「緩やかに回復している」と据え置いた。実体経済の動向を示す個別7項目の全てで変更はなかった。その上で、大竹弘樹支店長は米トランプ政権の関税政策を挙げ「輸出が下振れするリス… ...
コロワイドグループのフレッシュネス(横浜市西区)は、ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」でアボカドフェアを開催している。新商品「クラシックアボカドスモークチーズバーガー~シビ辛麻辣(マーラー)~」を4月8日までの期間限定で販売す… ...
神奈川トヨタ自動車がまとめた1月の県内新車販売台数(軽自動車含む)は、前年同月比10・4%増の2万3257台で、3カ月ぶりに前年を上回った。昨年同時期は認証不正問題でダイハツ工業が一時出荷停止に。その後、供給が再開しダイハツの軽自動車販売… ...
商用車大手のいすゞ自動車(横浜市西区)の幹部が7日、競合関係にある三菱ふそうトラック・バス(川崎市中原区)と日野自動車(東京都)の経営統合にエールを送った。統合の障壁の一つとされていた日野自のエンジン認証不正を巡る訴訟で、制裁金など約18… ...
「防災省」の創設を提唱してきた河田恵昭・関西大特別任命教授が7日、横浜市内で講演し、政府が2026年度の設置を目指す「防災庁」について「2年ではできない」との見解を示した。河田氏は、防災庁設置に向け1月に初会合が開かれた有識者会議の専門委… ...
三原じゅん子こども政策担当相(参院神奈川選挙区)は7日の衆院予算委員会省庁別審査で、2025年度予算案に盛り込んだ保育士の処遇改善策を巡り、「保育人材確保のためには全体の賃金底上げを図ることが重要だ」と述べた。質疑で日本維新の会の空本誠喜… ...
県は将来的に成長が期待される宇宙関連産業への企業参入を促進するため、企業や研究機関などが集積する交流拠点を整備する。近距離に集まることで各機関同士の密な連携や情報共有などを促す狙いがある。2025年度の一般会計当初予算案に1億4488万円… ...
9日に投開票を迎える寒川町議選(定数18)の期日前投票数が、好調に推移している。5、6日の投票数は計1726票で、コロナ禍で行われた前回(2021年)の最初の2日間(1287票)と比べ、34%増となっている。増加の理由について、町選挙管理… ...
経団連が副会長にトヨタ自動車の佐藤恒治社長(55)を起用することが8日分かった。5月29日の定時総会を経て就任する。日本の基幹産業である自動車業界のトップから副会長を迎え、政財界への影響力を高めたい考えだ。経団連は十倉雅和会長(74)が5… ...
横浜市の山中竹春市長は7日、市会第1回定例会本会議で2025年度の施政方針を示した。1期目の任期最終年度を迎えるに当たり、「さまざまな施策の効果が好循環を生み出しつつある」と手応えを示し、「さらなる発展へとつなげる年度」を目指すと意気込ん… ...
コロナ禍の行動制限緩和による人出回復などの影響で警察に届けられる落とし物が増える中、大阪府警が今年、落とし物の仕分けに携わる警察職員の負担軽減につながる取り組みを始めた。これまで膨大な量を手作業で選別していたが、仕分けを省き、そのまま民間… ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results