News
改正建築物省エネ法と改正建築基準法が4月に施行され、すべての新築住宅やビルなどの非住宅に省エネ基準への適合が義務付けられた。これによって省エネ基準の対象建築物が大幅に拡大された。2050年までのカーボンニュートラル実現に向け、規制を強化した形になる。
サントリーホールディングス(大阪府大阪市)は4月16日、企業の用水確保を手がける新会社「Water ...
東京都は4月18日、燃料電池商用車に関して、車両別の導入目標を設定し、2035年度に約1万台を目指すと明かした。導入は段階的に増やす方針で、2028年度に約2900台、2030年度に約5000台の導入を見込む。2030年度に燃料電池小型トラック約36 ...
三井住友銀行(東京都千代田区)、三井住友ファイナンス&リース(同)、日本総合研究所(同・品川区)は4月18日、自動車や化学、食品飲料など製造業界などの企業を対象に、サーキュラーエコノミー(CE)の実態調査を実施し、その結果を公表した。CE推進に関して ...
東北電力(宮城県仙台市)は4月16日、グリーンパワーインベストメント(GPI/東京都港区)グループが運営するグリーンパワー住田遠野風力発電事業に出資参画したと発表した。この事業の安定的な運転・管理を通じて、カーボンニュートラルの実現に向けた再エネの最 ...
SBSホールディングス(SBS HD/東京都新宿区)は4月16日、ヤマト ...
神奈川県は4月16日、県内事業者の脱炭素促進に向け、アスエネ(東京都港区)などCO2排出量管理システムを提供する民間4社との連携を開始したと発表した。4社は県内事業者に対し、CO2排出量管理システムの導入を促すとともに、企業のGHG排出量に関する情報 ...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国立極地研究所は4月18日、北極の氷の面積(海氷域面積)を衛星写真で調べた結果、観測史上最も小さくなったと発表した。この現象は地球規模の気候変動に関連するものだとしている。過去最小の2017年を下回る海氷域面積にJA ...
住友林業(東京都千代田区)は4月15日、木造混構造を採用した「愛知県立春日井高等学校」1号棟校舎が完成、使用を開始したと発表した。建物には約525m3分の木材を使用しており、そのうち約85%にあたる約454m3分は愛知県産を活用。1500m2を超える ...
丸紅(東京都千代田区)は4月14日、大阪・関西万博の会場内ポート「EXPO Vertiport」において、米国LIFT ...
環境省は4月15日、ワンウェイプラスチックの排出抑制や環境配慮設計など、プラスチック資源循環の社会実装に至る前の段階の取り組みを支援するため、新たな事業を立ち上げ、公募を開始した。募集期間は5月19日まで。先進的社会実装モデル形成支援事業事業名は「プラスチック資源循環に関 ...
米Appleは4月16日、グローバル全体のGHG排出量を2015年比で60%以上削減したと発表した。この取り組みは、今後5年間でApple全体のカーボンフットプリント(CFP)をカーボンニュートラルにするという「Apple ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results