News
大阪府泉大津市の府営住宅で火事があり、多数のけが人が出ました。うち1人が重傷だということです。 午前11時40分時ごろ、大阪府泉大津市にある府営「要池住宅」で近所の住民から「火と煙が出ている」と119番通報がありました。
大阪・関西万博の会場内で結婚式が行われました。一般の来場者も2人の門出を祝福しました。 結婚式を挙げたのは、アメリカと日本の国際カップルです。
博覧会協会は19日、4月13日に開幕した大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破したと発表しました。
大阪府泉南市では紫色の鮮やかな野田藤が見ごろを迎え、20日から一般公開されます。 泉南市の熊野街道沿いにある梶本さんのお宅では、この時期になると樹齢45年の木から30メートル四方に伸びた枝が約4万房の花を咲かせます。
万博協会は5月18日に予定されていたフジテレビ主催のイベント「ぽかぽかプレゼンツ!SHOW-WA&MATSURIスペシャルライブ」の開催を中止すると発表しました。フジテレビから申し出があったということです。
岸本周平和歌山県知事が15日に死去したことを受け、和歌山県選挙管理委員会は18日午前に臨時の会議を開き、知事選挙の日程を5月15日告示、6月1日投開票とすることを決めました。
兵庫県の宝塚音楽学校で入学式が行われ、新入生40人が夢の舞台への第一歩を踏み出しました。 倍率11.75倍の難関を突破した新入生40人は、伝統のグレーの制服に身を包み、緊張した面持ちで入場しました。
京都タワーの屋上に「進化系ビアガーデン」がオープンします。 京都タワー10階の屋上に19日オープンするのは、「タワーランド~ルーフトップバー&バーベキュー」。
大阪信用金庫は18日、顧客の預金など約2000万円を元職員の男性(当時31歳)が着服していたとホームページで公表しました。 男性は去年8月から今年3月までの間、難波支店で、4つの得意先から預金などを着服し、遊興費などに使っていたということです。
「神戸空港第2ターミナル」が18日に開業し、神戸空港は、アジア各地を結ぶ関西で3つめの国際空港となりました。 国際線、運航初日の18日、午前10時に韓国・ソウルからの大韓航空の便が降り立ちました。
「百日せき」の感染者数が全国で急増し過去最多となっています。重症化で乳児が死亡するケースもあるということです。 激しいせきの症状で病院に駆け込む人々。最近、こうした患者が急増しているといいます。特に子どもを中心に感染が増加しているのが「百日せき」です ...
JR西日本は車いすを利用する乗客が列車にスムーズに乗車するために、列車とホームの段差を自動で解消する「可動スロープ」の試験導入を始めます。 スロープは長さが3.6m、幅が80cmの装置で、新大阪駅に1ヵ所と桜島駅に2ヵ所設置されます。 列車が到着すると付属のセンサーが乗降口との距離を計測してスロープは自動的に動き出し、列車のドアが閉まると、元に戻る仕組みです。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results