News
国民民主党は20日、今年夏の参院選の兵庫選挙区に、経済産業省の元職員・多田ひとみ氏(44)を擁立すると発表しました。 多田氏は20日午後、神戸市内で、玉木雄一郎代表らと記者会見に臨み、「手取りが増えれば暮らしが温まり、社会が安定し、経済が発展する」と ...
博覧会協会は19日、4月13日に開幕した大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破したと発表しました。
20年前に神戸市の質店で経営者が殺害された事件で、服役中の受刑者が6月に裁判のやり直し=再審を請求するのを前に、シンポジウムが開かれました。
19日は近畿地方でも気温があがり、各地で今季最高を記録しました。兵庫県豊岡市では真夏日となりました。 兵庫県豊岡市では19日、全国で最も暑い31.2℃を観測しました。
大阪・関西万博の会場内で結婚式が行われました。一般の来場者も2人の門出を祝福しました。 結婚式を挙げたのは、アメリカと日本の国際カップルです。
滋賀県で今年秋に開かれるスポーツ大会をPRしようと、ディズニーのキャラクターも参加したパレードが、大津市で催されました。 秋の国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会のPRイベントは、開催競技が多く予定されている大津市が企画しました。
20日早朝、奈良県葛城市の住宅が全焼する火事があり、1人が死亡しました。住人の女性と連絡がとれておらず、警察が遺体の身元確認を進めています。 20日午前5時15分ごろ、葛城市新在家で「建物が燃えていて、炎と煙が出ている」と、近くに住む人から通報がありました。 火は3時間ほどで消し止められましたが、木造2階建ての住宅約90平方メートルが全焼しました。 (近隣住民)「(家の)裏に出たら炎が上がってきて ...
大阪府泉大津市の府営住宅で火事があり、多数のけが人が出ました。うち1人が重傷だということです。 午前11時40分時ごろ、大阪府泉大津市にある府営「要池住宅」で近所の住民から「火と煙が出ている」と119番通報がありました。
大阪府泉南市では紫色の鮮やかな野田藤が見ごろを迎え、20日から一般公開されます。 泉南市の熊野街道沿いにある梶本さんのお宅では、この時期になると樹齢45年の木から30メートル四方に伸びた枝が約4万房の花を咲かせます。
大阪・関西万博は20日で開幕1週間となり、一般の来場者数は19日、50万人を超えました。一方で、運営面の課題はぬぐい切れていません。 万博協会は開幕後、19日までの7日間で関係者を除いた一般来場者数の合計が50万2000人に達したことを明らかにしました。 万博協会は、「実際に来場した人が、クチコミで魅力を広めてくれることに期待する」などと話しています。
徳島県阿南市の特産で、ビニールハウスで栽培するスダチの出荷が進んでいます。品質は上々だといいます。 「ハウススダチ」は爽やかな酸味が特徴で、毎年、「露地もの」よりも5ヵ月早い3月上旬から収穫が始まります。 室温30度ほどに保たれたハウスの中では、農家の人が3.6センチ以上に実ったスダチを、ひとつひとつ手作業で収穫していきます。
大阪信用金庫は18日、顧客の預金など約2000万円を元職員の男性(当時31歳)が着服していたとホームページで公表しました。 男性は去年8月から今年3月までの間、難波支店で、4つの得意先から預金などを着服し、遊興費などに使っていたということです。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results