藤枝市の岡部宿大旅籠柏屋で等身大のひな人形を展示するひなまつりが開かれています。 全国的にも珍しい等身大のひな人形は、55年ほど前に旧岡部町出身の人形師が完成させたもので、お内裏様や三人官女など15体の人形が展示されています。今にも動き出しそうな表情が楽しめます (岐阜から来た客) 「すごくきれいでよかったです」 「びっくりしました。あまりの大きさに」 ...
大阪大学が日本で初めて成功した「脊髄髄膜瘤」の胎児手術について、国が先進医療に認定したことがわかりました。 先天性の難病に指定されている「脊髄髄膜瘤」は、胎児のときから、皮膚の外に脊髄が出た状態になる難病で、従来の生まれた直後の手術では、神経機能を改善できませんでした。去年、大阪大学医学部附属病院の遠藤教授らは、母体の子宮を切開したうえで、胎児の背中を直接閉じる手術に、日本で初めて成功したと発表。
タイとミャンマーの国境で日本人の男4人がタイに不法に入国したとして身柄を拘束されました。 タイの入管当局などによりますと、日本人の男4人は今月1日、許可を得ずタイからミャンマーに渡った疑いがあり、タイの在留資格が取り消されていたところ、6日に北部のメソトで不法に入国したとして拘束されました。 関係者によりますと、4人の中には麻薬事件に関与したとして日本で逮捕状が出ている人物もいるということです。
この冬一番の寒気の影響で8日も山形県内は雪が続き、庄内には暴風雪警報が出されています。大雪の影響で山形新幹線は除雪作業が難航し、新庄ー福島間で終日運転を見合わせます。
強い寒気が流れ込んだことにより、県内で断続的に雪が降り、長崎市でも積雪が観測されました。 九州北部は強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置となっています。 県内は各地で断続的に雪が降り、午前9時現在、雲仙岳で4センチ、長崎市では1センチの積雪となっています。 この影響で路線バスは長崎バスや県営バスが市内で始発から運行を見合わせるなど交通への影響も出ています。※いずれも午前11時半頃から順次運行開始 ...
強い寒気の影響で近畿地方でも雪が降り続き、各地で今シーズン一番の冷え込みとなりました。北部を中心に「警報級の大雪」に警戒が必要です。 8日朝の近畿地方は、京都市内で氷点下3.4℃を記録するなど各地で今シーズン一番の冷え込みとなり、世界遺産・金閣寺では、雪化粧しました。 また、兵庫県の兎和野高原で101cm、滋賀県長浜市の柳ケ瀬で86cmの積雪を記録するなど各地で断続的に雪が降り続いていて、名神高速 ...
山形大学の一般入試の志願状況が7日確定しました。志願倍率は前期と後期で合わせて3.5倍となっています。 山形大学は7日、一般入試の志願状況を発表しました。前期と後期の募集人数合わせて1163人に対し、志願者は4068人で倍率は3.5倍となりました。前の年より0.5ポイント高くなっています。 学部別では前期日程で、新設する社会共創デジタル学環が2.7倍。人文社会科学部が2.3倍。地域教育文化学部が2 ...
石破首相は7日、トランプ大統領との初めての首脳会談を行い日米同盟の抑止力などを強化することで一致しました。中継です。 複数の日本政府関係者が「会談はとても良い雰囲気だった」と話していて、日本側は「ほっと胸をなでおろしている」といった印象です。 石破首相 「強烈で恐ろしい方だという印象がなかったわけではない。実際にお目にかかると本当に誠実で合衆国と世界に対する強い使命感を持たれた方だと」 トランプ大 ...
日米首脳会談で、石破首相が拉致問題の解決に「力強い支持をいただいた」などとしたことに対する拉致被害者家族の反応です。 会談終了後、石破首相は「拉致被害者とそのご家族がご高齢となる中、 私の強い切迫感と決意を大統領に直接お伝えし、 拉致問題の即時解決に向けた力強い支持を改めていただいた」と述べました。 横田めぐみさんの弟で、家族会の横田拓也代表は「拉致問題解決の必要性を表明し米国の支持を得られたこと ...
今シーズン一番の強い寒気の影響で、8日の長野県内は北部を中心に積雪が大幅に増えています。 現在、北部と上田地域に大雪警報が出ています。 午前9時ごろの飯山市です。 雪が降り続く中、除雪作業に追われていました。 【除雪作業をする人】 「一度に降りすぎると疲れる」 県内は強い冬型の気圧配置の影響で、北部を中心に雪が強まりました。 8日午前9時までの24時間降雪量は信濃町で39センチ、野沢温泉で35セン ...
弘前大学は健康ビッグデータを生かして、人工知能のAIが健康アドバイスをする新しい戦略を、きのう開かれたシンポジウムで示しました。 弘前市で開かれた「イノベーションサミット」の基調講演で、弘前大学COI-NEXT拠点長の村下教授が、20年にわたる岩木大規模健診の健康ビッグデータを生かした新しい戦略を示しました。 個人の健康状態とこれまで収集したデータを人工知能AIを使って分析し、的確できめ細やかな健 ...
この冬一番の寒気の影響で8日も県内は多くの地点で雪となっています。 気象台では大雪による交通障害に注意・警戒するよう呼び掛けています。 県内には強い寒気が流れ込み7日夜、能登南部には顕著な大雪に関する情報が発表されました。 七尾市では午前11時の積雪が48センチ金沢では38センチとなっています。 また、積雪が43センチの珠洲では住人が朝から雪かきに追われていました。 ■雪かき中の人 「雪が無くても ...