News
春の例大祭が行われている東京・九段の靖国神社を超党派の国会議員72人が参拝しました。 22日朝、靖国神社を参拝したのは「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」のメンバー72人です。この会は、超党派の議員によるもので、自民党、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党などの議員らが参拝しました。 逢沢一郎副会長 「今年はご承知のように先の大戦が終わりまして ちょうど80年という大きな節目の年でございます ...
巨人の井上温大投手が自己最多の奪三振を記録し、7回まで1失点の力投をみせています。
県内の桜の名所からお伝えしているシリーズ桜LIVE。 きょうは日本一とも呼ばれる桜がいま、まさに最高潮を迎えている弘前公園からです。 冬の大雪で心配された弘前公園の桜はこの通りことしも健在で一年で最も華やいだ季節を迎えています。 弘前公園には52種類、およそ2600本の桜の木があります。 いまソメイヨシノのほかに見頃を迎えているのはシダレザクラ。 石垣の上から下に向かって枝を垂らしているシダレザク ...
身の回りの「怒り」や「ギモン」「不正」や「不祥事」。 寄せられた情報 などをもとに、日本テレビ報道局が「みんなのギモン」に応えるべく調査・取材してお伝えします。( 日テレ調査報道プロジェクト ) ...
日本貿易振興機構(JETRO)は、日本企業などを対象としたアメリカの追加関税に関するアンケートの結果を公表しました。追加関税への対応策として、価格に転嫁すると答えた企業や個人事業主などは、回答者全体の4割近くに達しました。
架空の身分証で捜査員が闇バイトに応募し犯罪グループの検挙を行う「仮装身分捜査」について、ことし1月に実施要領がまとまって以降、22日までに一部の都道府県警で開始したことがわかりました。
五戸町では「槍沢の枝垂れ桜」が見ごろを迎えています。 樹齢が100年以上とされ、去年より4日遅く今月17日に開花しました。 きのう夜は八分咲きまで進み見ごろを迎えています。 午後6時30分には高さ17メートル、幹回り3.3メートルの桜にライトが照らされました。 夜空に浮かび上がった一本桜は、花をたたえた枝が四方に伸び、力強さと幻想的な風情を漂わせています。
五所川原市の中心部にある菊ヶ丘運動公園も、ソメイヨシノを中心とした400本を超える桜がほぼ満開となっています。 よく晴れたきょうは朝から多くの人が散歩をしながら春景色を楽しんでいました。 桜を近くで眺めるのはもちろんですが、園内で特に人気になっているのは小高い丘になっている場所に上がって見える風景です。 登ってみると… 園内の桜越しに美しい岩木山の姿がくっきりと浮かび上がります。 ★訪れた人 「こ ...
県内のローカル鉄道と沿線自治体でつくる県の連携会議が初めて開かれ、鉄道3社から合同の催しや訓練を行うなどのアイデアが出されました。 県内のローカル鉄道を巡っては、人口減少などで利用者が減り続けており、存続に向けた経営改善などが急務となっています。 こうした中、県内の鉄道会社が協力しながら鉄道の維持や沿線地域の活性化をめざす県の連携会議がきょう設立されました。 青い森鉄道や弘南鉄道、それに津軽鉄道や ...
十和田湖は今週末から遊覧船が運航され、観光シーズンが始まります。 ただ、宇樽部地区の桟橋に不法係留されている遊覧船のうち1隻が横転していて、観光関係者は早めの撤去を求めています。 十和田湖畔宇樽部地区の桟橋です。 係留されている船のなかに横倒しになった船があります。 2016年に事業を停止した「十和田湖遊覧船企業組合」の遊覧船「第3十和田丸」です。 近所の人によりますと、この船は2月ごろから傾き始 ...
インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用した英語授業が、今年度から中泊町のすべての小中学校で始まりました。 中里中学校の教室でヘッドセットを付け、タブレット端末に向かって英語を話す3年生の生徒たち。
石川県輪島市の坂口茂市長が22日午後、東京都の小池知事と都庁で面会し、「都の技術者の皆様には我が事のように上下水道の復旧にご尽力いただいた」と、能登半島地震での都の支援について感謝の気持ちを伝えました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results