News

1等は全長約80cmのビッグサイズで、2等は約46cm、3等は約23cmのどれかが必ず当たる。3等サイズのぬいぐるみでも会場内では3000円程度するという話なので、ここで運試しがてら狙ってみるのもよいかも?
これは、携帯電話の各キャリアが用意しているメール設定やWi-Fiスポットの接続設定と同じ形式で、事前にインストールしておけば、エリア内に入ると自動的に接続が4G/5GからWi-Fiに切り換わる仕組みだ。
世界各国のグルメが楽しめるのも万博の魅力のひとつ。会場内にはインドカレー店やアジア料理、ドイツビール&洋食といったレストランがあるほかに、本場のピッツアやパスタが味わえる「イタリアパビリオン」、ラクレットチーズや上質なワインが味わえる「スイスパビリオ ...
大屋根リング内の東側「エンパワーリングゾーン」で、ひときわエレガントな雰囲気を醸し出して建っているのが、「愛の讃歌」をテーマにしたフランスパビリオンだ。
日本赤十字社が出展する「国際赤十字・赤新月運動」パビリオンは、「人間を救うのは、人間だ。」を出展スローガンに、世界各国で頻発する紛争や災害による人道危機の現状を伝えている。
西ゲートマーケットプレイスでは、JR西日本グループによるオフィシャルストアが出店。ここでしか手に入らない万博記念ICOCA付きグッズを販売する。ラインアップは6種類(8アイテム)で、購入は1アイテムにつき1人5点まで。
東西ゲート付近に貸出所(計150台)、会場内の各ゾーンに駐機場が点在しており、無料でレンタルすることが可能。一般来場者は最長4時間、長距離の歩行が困難な高齢者などは閉場時間の21時まで利用できる(最終貸出は20時、返却は随時可)。
使える主な決済手段は、大阪・関西万博オリジナル電子マネー「ミャクぺ!」をはじめ、VisaやJCBなど8つの国際ブランド、Apple Pay、Google ...
このうち西側のミャクミャク像は、民間パビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」横の西通り広場にあり、高さ約17mの実物大ガンダム像との2ショットが狙える。
首都圏新都市鉄道は4月10日、新マスコットキャラクターの名前を「ユニール」に決定した。4つの候補から最終投票を行なった結果、ユニールが最も支持を得たという。
エアモビリティのスタートアップ・SkyDriveは4月9日、会場北西端の「EXPO Vertiport」で空飛ぶクルマ(SD-05型)のデモ飛行を行なった。あわせて、格納庫で実機相当のモックアップの展示を行なっており、実際にその機内に入ることができた。