News

岩手県の中央部を南北に流れる北上川流域の一斉清掃が19日、県内各地で行われました。 この活動は、岩手河川国道事務所などが企画していて、県内の北上川流域6カ所で行われました。 このうち、盛岡市の中津川ではボランティア活動に取り組む企業などから参加した80人がごみを拾いました。 参加した人たちは、春の陽気の中、身近な自然の大切さを感じている様子でした。 このコンテンツを見るためにはJavaScript ...
岩手県釜石市で市内初のタレント養成所が誕生し1期生の生徒たちが入校式に臨みました。 釜石初のタレント養成所「C−Zeroアカデミー」はエンターテインメントを通じた地域活性化を目指し開校しました。 きょうの入校式では、市内外の7歳から70代までの1期生22人が参加しました。 C−Zeroアカデミーの菊池由美子代表は「釜石の地からみなさんの夢の扉を一緒に開いていきましょう」と生徒たちを激励しました。
ドジャースの大谷翔平選手に第1子が誕生したことを受け、県内でも祝福の声が上がりました。 自身のSNSで第1子となる女の子が生まれたことを発表した大谷選手。 県内の桜も慶事を祝うかのように満開を迎えました。
4月18日は発明の日です。科学技術を身近に感じられる特別展示が盛岡市内で行われています。 盛岡市本宮の盛岡市子ども科学館には、県内6つの企業が開発した製品のほか市内の小中学生のアイデア作品が展示されています。 こちらの「くっつきばし」は小学生が家族のお箸がばらばらになってしまうことを解決しようと発明しました。 このほかにも簡単に本を取り出せる本棚や段ボールで作った大きな迷路など工夫を凝らした作品が ...
盛岡地方気象台は19日、盛岡でサクラ(ソメイヨシノ)の満開を観測したと発表しました。去年より5日遅く、平年より5日早い観測です。また各地で今年一番の暑さとなりました。このうち、一関で26℃、釜石と大船渡で25.1℃で、県内の3つの観測地点で今シーズン ...
先週土曜日は、Go!Go!いわて、キックオフイワテにサッカー解説者の松木安太郎さん、グルージャの水野晃樹GMが生出演。 そして、日曜日は、サッカー中継の解説で松木さんに出演していただきました!
18日午後、大通や開運橋通など岩手県盛岡市の中心部で一時停電が起きました。原因は鳥の巣が高圧線に接触したことによる漏電でした。 18日午後1時前、盛岡市開運橋通で「電線から火花が見える」と消防に通報がありました。
岩手県は、山火事が発生した大船渡市の被災地で懸念されている土砂災害への緊急対策などを盛り込んだ総額およそ35億円の補正予算案を発表しました。 これは、達増知事が18日の定例会見で明らかにしました。
岩手県内でクマの目撃が相次ぐ中、花巻市ではクマが出没した際にどう対応するかを関係者が話し合いました。花巻市では、毎年クマの出没が増えるこの季節に市や警察・消防、地元の猟友会などが集まり、クマ出没時の対応について確認しています。隣りの紫波町では16日か ...