News

日本国際博覧会協会は23日、大阪メトロ中央線で22日夜に最大約50分の遅れが発生し、大阪・関西万博会場最寄りの夢洲駅構内に約4千人が一時滞留したと明らかにした。協会側が事態を覚知したのは遅延発生から約30分後で、来場者の誘導や注意喚起ができなかった。
石破茂首相は23日の党首討論で、トランプ米政権による関税措置を巡り、対米交渉に臨む日本政府の態勢に関し「さらに強化する」と言明した。日本は米国に多額の投資をしてきたことを数字で明確に示すと説明。「米国と一緒に日本はどのように国を発展させていくか、日米 ...
国民生活センターは23日、電動のこぎりなどの電動工具を使用中に起きた事故が2019年4月から今年1月にかけて186件確認され、手の指の切断や骨折といった重いけがが相次いでいると発表した。自宅で木材や金属を加工するDIYが広がり、電動工具が身近になった ...
来年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向け、国連本部で28日に始まる第3回準備委員会に出席するため、米ニューヨークを訪れる長崎市の鈴木史朗市長は23日、記者会見で「国際社会の分断が深まる中、被爆地の声を直接届け、核兵器廃絶の機運醸成を図りたい」と ...
経営再建中の自動車部品大手マレリホールディングス(さいたま市)に対し、主要取引先である欧米自動車大手ステランティスが資金繰りの支援を始めたことが23日、分かった。マレリの運転資金が不足してエンジン関連や照明などの幅広い部品の生産が停滞し、サプライチェ ...
24年度に放送されたテレビドラマの中から、優れた脚本を執筆した作家を表彰する第43回向田邦子賞(向田邦子賞委員会など主催)は23日、テレビ朝日系のドラマ「マイダイアリー ...
熊本県の八代広域消防本部の幹部職員が、本部内で献血への協力を呼びかけた際、職員向けの電子掲示板に「同情するなら血をくれ」と書き込んでいたことが分かった。既に削除した。本部は不適切な表現だったとして、幹部職員を厳重注意した。本部が23日明らかにした。 ...
林芳正官房長官は23日の記者会見で、配達員に酒気帯びの有無を確認する点呼業務が不適切だったと日本郵便が発表したことを受け「輸送の安全の確保を揺るがしかねず、国土交通省で厳正に対処している」と述べた。
【ニューヨーク共同】トランプ米政権で「政府効率化省」を事実上率いる米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、22日の決算説明会で「5月には政府効率化省に関わる時間を大幅に減らす予定だ」と述べた。テスラの経営に注力する ...
筑波大(茨城県つくば市)、米ワシントン大、米IT大手アマゾン、半導体大手エヌビディアの4者は23日、人工知能(AI)研究の産学連携を強化すると発表した。2026年12月以降に研究拠点を筑波大の敷地内に開設する。 最新のAI研究を加速させる他、専門人材 ...
日本将棋連盟は23日、第36期女流王位戦5番勝負(24日に開幕)で福間香奈女流王位(33)の挑戦者に決まっていた西山朋佳女流三冠(29)が体調不良のため、出場を辞退すると発表した。 西山女流三冠からの申し出によるもので、代わりに挑戦者決定戦へ進んだ伊 ...
富山県の新田八朗知事は23日の記者会見で、政府が日米関税交渉で米国産のコメの輸入を増やす方向で検討していることに関し「コメは主食であり、食料安全保障の面で交渉のカードとして使うことに賛成できない」と語った。 新田氏は、食用米を自給できる体制を堅持する ...